おかげさまでお天気の中、無事第1回駒込天祖神社いちょう祭りが終了致しました!      ご来場の皆さま、ありがとうございました!


令和5年 11月25日(土)  第1回 駒込天祖神社 いちょう祭りを開催致します!


 駒込天祖神社の美しい銀杏並木が紅葉する季節に、家族三世代が楽しめる新たな「いちょう祭り」を駒込天祖神社 さまとの共催にて開催することとなりました。
有明行灯でのワークショップによる夕刻の点灯式を2回開催致して参りましたが、今年からは地域の皆さまとともに
午前11時より夕刻午後6時まで、美しいいちょうの参道や境内にて楽しんでいただく趣向でお迎え致します。

文京区駒込エリアならではの地域の歴史や文化とともに秋の風情をお楽しみください! 
                              
11月25日(土) 開場11:00〜灯り点灯式17:00、閉場18:00 ご来場お待ちしております!

 

        
        駒込天祖神社とは? http://www.komagometenso.com/

        駒込天祖神社 いちょう祭りへのアクセスは? http://www.komagometenso.com/custom8.html
        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

        ●JR山手線・東京メトロ南北線 駒込駅より徒歩15分

        ●JR山手線・京浜東北線 田端駅より徒歩15分

        ●JR山手線・東京メトロ千代田線・日暮里 舎人ライナー 西日暮里駅より徒歩15分

        ●東京メトロ南北線 本駒込駅より徒歩10分

        ●都営地下鉄三田線 千石駅より徒歩15分

        ●都営バス 東43(東京駅~荒川土手)  駒込病院より徒歩3分

              端44(北千住駅~駒込病院) 駒込病院より徒歩3分

              茶51(秋葉原駅~駒込駅)  駒込富士前より徒歩3分

        ●文京区コミュニティバス Bーぐる 千駄木・駒込ルート 本駒込3丁目より徒歩2分

 

        *下記にてチラシをダウンロードください。
        *また点灯式の有明行灯のワークショップは事前予約となります。

           🔷講師:チーム有明行灯(暮らしいろは) 🔷対象:小学生以上 
        🔷定員:30名(先着順)定員に満たない場合のみ当日受付致します。
        🔷費用:¥1,500  *電池式LED行灯制作費実費 
        🔷申し込み①〒・住所 ②氏名(フリガナ)③電話番号を明記の上、メールまたはFAXへお申し込みください。
        🔷問合せ先 03-3824-1071 (繋がらない場合は連絡先を留守電にお知らせください)
         メール:nomono25@yahoo.co.jp   FAX:03-3824-1071
 

        その他、駒込天祖神社 いちょう祭りに関するお問い合わせはコチラまで!

ダウンロード
駒込天祖神社 いちょう祭り
駒込天祖神社の美しい銀杏並木が紅葉する季節に、三世代が楽しめる新たな「いちょう祭り」を
駒込天祖神社さまとの共催にて開催することとなりました。
有明行灯でのワークショップによる夕刻の点灯式を2回開催致して参りましたが、今年からは地域の皆さまとともに
午前11時より夕刻午後6時まで、美しいいちょうの参道や境内にて楽しんでいただく趣向でお迎え致します。
文京区駒込エリアならではの地域の歴史や文化とともに秋の風情をお楽しみください! 

チラシ裏面に、出店者情報がございます!
第1回駒込天祖神社 いちょう祭りチラシ.pdf
PDFファイル 6.7 MB

出店者情報一覧 *キッチンカーや銘店、親子で楽しめる和文化体験などをお楽しみください!


令和4年 11月26日(土) 第2回駒込天祖神社*黄金銀杏と有明行灯


銀杏の参道が輝く季節です。

身代わり守のご利益とともに、紙製手づくりの有明行灯で練り歩き、駒込天祖神社さまの黄金色に輝く銀杏の参道を灯しましょう!

*有明行灯とは、月のように朝まで夜の闇を照らす調光行灯。

 

 

日時:11月26日(土)
 16:00〜(受付15:30〜)
 〜18:00  駒込天祖神社解散予定
◆会場:駒込地域活動センター 2階多目的室

 文京区本駒込3・22・4(最寄駅南北線本駒込駅)

◆講師:伝統工芸体験*チーム有明行灯(暮らしいろは)

◆主催・協賛:神明まちづくり倶楽部

◆協力:駒込天祖神社

◆対象:小学生以上 ◆定員:30名(先着順)
◆費用:¥1500 電池式LED行灯制作&資料実費

◆申込み:①郵便番号・住所、②氏名(フリガナ)、③電話番号を
 明記の上、メール又はファックスでお申込みください。

 Eメール:nomono25@yahoo.co.jp

    FAX:03-3824-1076

◆問合せ先:TEL 03-3824-1071 
 
*不在の場合は連絡先を留守電に。

詳しくはコチラ お申込みはコチラ
 

 

ダウンロード
第2回駒込天祖神社*黄金銀杏と有明行灯
令和4年 駒込天祖神社と有明行灯チラシ片面.pdf
PDFファイル 776.1 KB

暮らしいろは✖️好日工舎コラボ企画 [旅する茶室*宙*sora] ローカルクラフトマーケットに出店!


お越しいただきました皆さま!ありがとうございました。

「もう少し色々なオプションパーツがあるとよいですね」
「自然の中で、畳みで座るのが気持ちいい〜」
「他にも中国茶やコーヒーをこの目線で飲んでみたい」

「川沿いで、京都の川床のように楽しめたら素敵!」
「様々な地域の美しい風景を借景に、是非旅する茶室で遊びに来てください」

皆さまのご意見を参考に、来春桜の季節に再びお会い出来るよう頑張ります!

 

                        暮らしいろは @去来庵


場所を超えて、作り手の想いに触れる:
Local Craft Market  9|2021.10.23 sat

「次の旅先と出会う」オンライン・マーケット Local Craft Market 9

地域に根ざしたものづくり、ものづくりに関わる作り手と出会い、
作り手の目線で、それぞれの地域を深く知ることで「行きたい場所と理由が見つかる」「次の旅先と出会う」オンライン・マーケットです。

この度、暮らしいろはの新たな想いで制作された
「旅する茶室*宙*sora」が出店致します。

 

 

 好日工舎の木工作家新海さんとのコラボ企画!

まだまだ未熟な作品です。皆さんのご意見を参考に、更なる魅力ある作品に育ててゆきたいので、是非遊びにいらしてください。

 暮らしいろはの山梨県北杜市にあるアトリエ「去来庵」の庭先にて、始めてお茶会を致します。
テーマは「北杜より京都の比叡山を想う」
愛知県新城市 藍弘苑の藍染め作家 原田弘子さんの作品を愛でながら、
秋深まる北杜の山に恵みとお抹茶を楽しんでいただきます。(庭先で自生する日本茜を実をつけ始めました!)

お菓子は、乃風さんの「山づと」か「栗蒸し羊羹」
https://www.instagram.com/_nokaze/?igshid=j9269nnvtvft


リアルにきていただく方は、午後3時〜4時半までににお出かけください。
(雨天の場合はアトリエの屋内でお茶をおもてなし致します。)
直接お越しいただきお茶を召し上がる方はお菓子とお抹茶 ¥500 となります。
順次お菓子とお抹茶をご提供致します。*是非体験の感想をお聞かせください。
メールでご予約いただけると助かります。

オンラインでの参加の方は、バーチャル体験(無料)にてご案内致します。
コチラは出入り自由です。
詳細はコチラをクリック!
https://peatix.com/event/3050108




8月21日『歩いてわかる清澄』江戸切り絵の図柄のうちわづくり


 まち歩きの到着場所:芭蕉記念館での「江戸切り絵の図柄のうちわづくり」を講師を担当致します。

詳しくはコチラへ


11月28日(土) 駒込天祖神社*黄金銀杏と有明行灯


 

銀杏が輝く季節です。
身代わり守のご利益とともに、紙製手づくりの有明行灯で練り歩き、黄金色に輝く銀杏の参道で灯しましょう!

 

■会場:駒込地域活動センター 2階多目的室 文京区本駒込3・22・4(最寄り駅南北線本駒込駅)
■講師:伝統工芸を体験*チーム有明行灯 
(暮らしいろは)
■主催・協賛:神明まちづくり倶楽部
■協力:駒込天祖神社  
■対象:小学生以上 ■定員:30名(先着順)
■費用:¥1500 電池式LED行灯制作&資料実費


■問合せ先…TEL 03-3824-1071 *不在の際は連絡先を留守電に
詳しくはコチラ お申込みはコチラ

 


東アジア文化都市 2019 豊島パートナーシップ事業 参加プログラム

いよいよ、“暮らしいろは” の『民藝』巡回展が始まります!


池袋モンパルナス:さくらが丘パルテノン“ギャラリーきがわ荘”にて、
“まちなかアート体験”と“暮らしいろは”の共催企画。


東アジア文化都市2019 豊島 パートナーシップ事業 https://culturecity-toshima.com/

ダウンロード
-昭和の家編- 日々の暮らしと『民藝』
池袋モンパルナス:さくらが丘パルテノン“ギャラリーきがわ荘”にて、
“まちなかアート体験”と“暮らしいろは”の共催企画。

そもそも『民藝』の祖である柳宗悦の民藝運動は、朝鮮陶磁器研究家である浅川兄弟との出会いから
始まりました。韓国と日本の文化交流によって『民藝』という美意識が生まれたのです。
暮らしの“用の美”である民藝品でも、昭和時代に使われ集められた数々の民藝品を愛でながら、
昭和の生活文化を紹介致します。
民藝チラシ.pdf
PDFファイル 4.8 MB

-昭和の家編- 日々の暮らしと『民藝』  @ギャラリーきがわ荘

池袋モンパルナス:さくらが丘パルテノン“ギャラリーきがわ荘”にて、
“まちなかアート体験”と“暮らしいろは”の共催企画。

そもそも『民藝』の祖である柳宗悦の民藝運動は、朝鮮陶磁器研究家である浅川兄弟との出会いから
始まりました。韓国と日本の文化交流によって『民藝』という美意識が生まれたのです。

昭和の家編 〜日々の暮らしと『民藝』〜
会場:ギャラリーきがわ荘
回廊日:2019年10月18日(金)〜20日(日)・10月25日(金)〜27日(日)
開廊時間:12時〜18時  *金曜日  12時〜20時

暮らしの“用の美”である民藝品でも、昭和時代に使われ集められた数々の民藝品を愛でながら、
昭和の生活文化を紹介致します。

作品概要:
陶芸:酒井芳樹・高橋春夫と藍染:原田弘子の作品のほか、
ギャラリーきがわ荘所蔵:昭和の花嫁道具の掻巻やお布団。
暮らしいろは所蔵の沖縄漆器や竹細工など。

ギャラリーきがわ荘オーナーが茨城県陶芸美術館に寄贈したバーナード リーチ氏の息子ダビッド リーチ氏
の作品秘話も。
初日18日18:30〜には韓国での個展より帰国、笠間陶工 酒井芳樹さんと日韓アート交流について
語り合うトークイベントもお楽しみに!


 

オープニングトーク*笠間陶工 酒井芳樹と語る 民藝から始まる日本と韓国の陶芸

1018日(金) 18時30分~20時30分

参加費 1,000円(要予約) 定員20名  笠間のお酒をご用意します! おつまみ持参歓迎!

お問合せ先/携帯:080-5687-5906  
お申し込み・連絡先/mail: info.machinaka.art@gmail.com    FAX:03-3974-1482

 

 

アクセス:ギャラリー きがわ荘 
東京都豊島区長崎2-22-5  *駐車場はありません。

 

■交通機関  ( 西武池袋線椎名町駅北口より徒歩約7分 )
       ( 有楽町線、副都心線 要町駅より徒歩約 13 分)
  
                

 



 

              小石川大正住宅*日本の暮らしに親しむ学び舎*定期開催*月1回

   日時 : 平成28年12月24日(土)

***手仕事WS&福寄せ市***「歳神さまの迎え方*成人の節目

和の手仕事体験(予約優先)とお抹茶のおもてなし・お正月商材販売
日時:平成28年12月24日(土)午後1時から8時まで(入場7時)
参加費:入場無料 *WSは有料 演目ごと異なります。
小石川大正住宅 1階縁側及び2階
定員:築103年のため、入場を制限する場合がございます。 (予約優先・先着順)

   *入場の際に靴下をご用意ください。
開催時間のお好きな時間にお越しください。午後1時から7時まで 
****年末とお正月らしい演目が揃います!*************************

  ●お正月に福寄せ南天半襟 木綿刺繍糸を使っての南天柄ワンポイント刺繍のワークショップ

   新春きもの着こなし指南 綺麗に着こなす着付のポイントを教えてます。  

       ●新春髪飾りかんざし指南 一本簪纏め方アレコレをお教えします。      

       竹細工で歳神様の門松飾り 昔は家によって飾り方が違いました、今年はオリジナルの門松を作りましょう!  

       ●体メンテナンス足圧整体 和室での整体に適している足圧整体です。      

       四柱推命で占う来年の運勢 あなたの 来年の福を呼びこむ方法をお伝えします。       

       体に優しい江戸の関取米茶粥とおもてなし薬膳菓子 お正月用にお買い求めください。    

 

小石川大正住宅*会場へのアクセス

文京区小石川1-11-3 

セブンイレブン手前の右手マンションをくぐって

お越しください!

 

アクセス:
●都営地下鉄線三田線・大江戸線 :春日駅A5

 から徒歩3分

 

●東京メトロ丸ノ内線・南北線 :後楽園駅4a

 から徒歩6分

 

 


新着情報


*神明まちづくり倶楽部との共催イベント

11月26日(土)駒込天祖神社*         黄金銀杏と有明行灯

銀杏が輝く季節です。
身代わり守のご利益とともに、
紙製手づくりの有明行灯で練り歩き、
黄金色に輝く銀杏の参道で灯しましょう

 

詳細はコチラ  お申込みはコチラ


東アジア文化都市 2019            豊島パートナーシップ事業 参加プログラム


“暮らしいろは”民藝』   巡回展が始まります!

-昭和の家編- 日々の暮らしと『民藝』 
                                       
@ギャラリーきがわ荘

池袋モンパルナス:さくらが丘パルテノン“ギャラリーきがわ荘”にて、“まちなかアート体験”と“暮らしいろは”の共催企画。

そもそも『民藝』の祖である柳宗悦の民藝運動は、朝鮮陶磁器研究家である浅川兄弟との出会いから始まりました。
韓国と日本の文化交流によって『民藝』という美意識が生まれたのです。

昭和の家編
〜日々の暮らしと『民藝』〜

会場:ギャラリーきがわ荘
回廊日:2019年10月18日(金)〜20日(日)   
        10月25日(金)〜27日(日)

開廊時間:12時〜18時  *金曜日  12時〜20時


小石川大正住宅にて、定期的に暮らしいろは ブランドの販売と学び舎を、開催することと

なりました!

  • 日本の暮らしに親しむ学び舎

 「歳神さまの迎え方*成人の節目

日時 : 平成28年12月24日(土)

***予約イベント***

手仕事WS&福寄せ市

 


神楽坂:和 小物 冬したくⅷ 

    神楽坂まち飛びフェスタ2016出展

 主催:神楽坂きもの倶楽部

日時:平成28年10月22日(土) 10:00〜19:00 会場:東京理科大学森戸記念館 入場無料


本所深川:お江戸こうとう紅葉祭り 

     

 主催:神楽坂きもの倶楽部

 

日時:平成28年11月13日(日)13:30〜16:30終了 

会場:森下文化センター 創作室

 



江戸前21本舗 有限責任事業組合

112-0001東京都文京区白山4-23-3

info@kurashi-iroha.com